カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
人気blogランキング
◆インディーズ@indiesmusic
◆シューズ@Shoes
◆仮面ライダー2006
◆一夢庵~GAME記~
◆No2 WORLD
◆No7 WORLD
◆Business Vision
◆情報NET
◆インディーズ@indiesmusic
◆シューズ@Shoes
◆仮面ライダー2006
◆一夢庵~GAME記~
◆No2 WORLD
◆No7 WORLD
◆Business Vision
◆情報NET
フリーエリア
最新CM
最新記事
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
最新TB
プロフィール
HN:
Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
2006/08/03 (Thu)
ミッション:インポッシブル
出演:
パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
発売日 2006-04-21
オススメ度:★★★★★
全世界に今なおファンの多い名作TVシリーズ『スパイ大作戦』をもとに、現代
ならではの社会背景を考慮しつつ、最新VFXを駆使して映画化した超大作であ
る。
スパイ組織IMFに属するイーサン・ハントは、ある任務に失敗して仲間を殺さ
れたばかりか、罠に落ちて裏切り者のぬれ衣を着せられてしまう。身の潔白を
証明するため、彼は独自に捜査を開始するが…。
主演のトム・クルーズが企画と製作を兼ね、自身のプロダクション第1回作品
として完成させた。画面空間を360度フルに使いこなすブライアン・デ・パル
マ監督の、手慣れた演出が絶妙だ。奇想天外なスパイアイテムの数々も楽し
い。ラロ・シフリン作曲によるテレビシリーズのメインテーマをダイナミック
にアレンジした、ダニー・エルフマンの音楽も効果的だ。(的田也寸志)
私的には、ほとんど傑作に近い作品です。 2006-07-03
1作目と2作目は、全く別物です。1作目は“クール”で“知的”で、“芸術
的”なんですよ。これらのキーワードにピンと来る人は絶対観といた方がい
い。もちろんアクションもたくさんある。格闘系アクションを、これ見よがし
にスローモーションでやる2作目に対し、1作目はアクションもいたってクー
ルで、スパイ映画というジャンルによくなじんでいる。私的には、ほとんど傑
作に近い作品です。話の種類としてはサスペンス的で、トム・クルーズの演じ
るエージェントが罠にはめられ、わけの分からないまま犯人に仕立て上げられ
るところから始まります。
≫ トップセラー ≪

出演:
パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
発売日 2006-04-21
オススメ度:★★★★★
全世界に今なおファンの多い名作TVシリーズ『スパイ大作戦』をもとに、現代
ならではの社会背景を考慮しつつ、最新VFXを駆使して映画化した超大作であ
る。
スパイ組織IMFに属するイーサン・ハントは、ある任務に失敗して仲間を殺さ
れたばかりか、罠に落ちて裏切り者のぬれ衣を着せられてしまう。身の潔白を
証明するため、彼は独自に捜査を開始するが…。
主演のトム・クルーズが企画と製作を兼ね、自身のプロダクション第1回作品
として完成させた。画面空間を360度フルに使いこなすブライアン・デ・パル
マ監督の、手慣れた演出が絶妙だ。奇想天外なスパイアイテムの数々も楽し
い。ラロ・シフリン作曲によるテレビシリーズのメインテーマをダイナミック
にアレンジした、ダニー・エルフマンの音楽も効果的だ。(的田也寸志)
私的には、ほとんど傑作に近い作品です。 2006-07-03
1作目と2作目は、全く別物です。1作目は“クール”で“知的”で、“芸術
的”なんですよ。これらのキーワードにピンと来る人は絶対観といた方がい
い。もちろんアクションもたくさんある。格闘系アクションを、これ見よがし
にスローモーションでやる2作目に対し、1作目はアクションもいたってクー
ルで、スパイ映画というジャンルによくなじんでいる。私的には、ほとんど傑
作に近い作品です。話の種類としてはサスペンス的で、トム・クルーズの演じ
るエージェントが罠にはめられ、わけの分からないまま犯人に仕立て上げられ
るところから始まります。
≫ トップセラー ≪
PR
2006/08/03 (Thu)
ダイヤモンド・イン・パラダイス
出演:
アミューズソフトエンタテインメント
発売日 2006-07-07
オススメ度:★★★★
ネタバレ注意 2006-07-16
いや、最高です。想像していたより、コメディ寄りでしたが、ちゃんとダイヤ
も盗みます。個人的には、「第三のダイヤ」を盗むシーンはもっと長くして欲
しかったですが、トータルバランスに優れたすばらしい映画でしょう。
≫ トップセラー ≪

出演:
アミューズソフトエンタテインメント
発売日 2006-07-07
オススメ度:★★★★
ネタバレ注意 2006-07-16
いや、最高です。想像していたより、コメディ寄りでしたが、ちゃんとダイヤ
も盗みます。個人的には、「第三のダイヤ」を盗むシーンはもっと長くして欲
しかったですが、トータルバランスに優れたすばらしい映画でしょう。
≫ トップセラー ≪
[PR]2台目はノートパソコン
2006/08/03 (Thu)
Mr.&Mrs.スミス プレミアム・エディション
出演:
ジェネオン エンタテインメント
発売日 2006-04-05
オススメ度:★★★★
南米コロンビアの首都で劇的な出会いをしたジョンとジェーンは結婚を。だが
実は双方とも本業はプロの暗殺者。任務で同じターゲットを標的にした2人
は、互いの素性を知って唖然。だが正体がバレたからには48時間以内に相手を
始末するのがルール。そこで2人は互いを仕留めようとして……。
倦怠期だった夫婦が、互いの偽りを知り、初めて真実の自分をさらけ出すこ
とで絆が深まるという展開。いわば雨降って地固まるという物語だ。そのため
に家の中で銃をぶっ放し、激しく殴り合い蹴りあうバトル(夫婦喧嘩?)のす
さまじさたるや。でも理想的な家 がブチ壊れ、その中で仲良く朝食を食べる
シーンは、どんなに見かけが良くても中身が本当に繋がっていないとダメとい
うことを象徴していて実に良い。痛快作だけど奥は深いぞ!(横森文)
ブラピとアンジェリーナをじっくり観ることができる希有な?映画 20
06-07-20
現実に夫婦になった二人と思いっきり重ねずに観ることは不可能な
アクション映画。この映画ほど、じっくりと、ブラピとアンジェリーナ
を観察?することができるものは、他にない、と思えるほど、
この二人の、現実の仲の良さを十二分に映画に取り入れた、
予想していたより、うまい作りの娯楽映画です。
劇中のスパイ合戦、殺人合戦ですが、どーみても、アンジー側の
組織、とアンジーの方が、組織的だし、大規模だし、ハイテクだし、
一枚上手。対する、ブラピのほうは、一匹狼的な行動に、計画性
よりは、その場の直感で行動する。まあ、どっちもどっちかな。
そんな相反する二人だからこそ、(映画の中ですが)惹かれあうもの
があったんでしょうか・・なんて、そんな理屈はどーでもいいですね。
娯楽として単に楽しめます。他の作品の彼女に比べて、アンジェリーナ
が、とっても女性らしく、ふくよかで、美人にみえる一作。
≫ トップセラー ≪

出演:
ジェネオン エンタテインメント
発売日 2006-04-05
オススメ度:★★★★
南米コロンビアの首都で劇的な出会いをしたジョンとジェーンは結婚を。だが
実は双方とも本業はプロの暗殺者。任務で同じターゲットを標的にした2人
は、互いの素性を知って唖然。だが正体がバレたからには48時間以内に相手を
始末するのがルール。そこで2人は互いを仕留めようとして……。
倦怠期だった夫婦が、互いの偽りを知り、初めて真実の自分をさらけ出すこ
とで絆が深まるという展開。いわば雨降って地固まるという物語だ。そのため
に家の中で銃をぶっ放し、激しく殴り合い蹴りあうバトル(夫婦喧嘩?)のす
さまじさたるや。でも理想的な家 がブチ壊れ、その中で仲良く朝食を食べる
シーンは、どんなに見かけが良くても中身が本当に繋がっていないとダメとい
うことを象徴していて実に良い。痛快作だけど奥は深いぞ!(横森文)
ブラピとアンジェリーナをじっくり観ることができる希有な?映画 20
06-07-20
現実に夫婦になった二人と思いっきり重ねずに観ることは不可能な
アクション映画。この映画ほど、じっくりと、ブラピとアンジェリーナ
を観察?することができるものは、他にない、と思えるほど、
この二人の、現実の仲の良さを十二分に映画に取り入れた、
予想していたより、うまい作りの娯楽映画です。
劇中のスパイ合戦、殺人合戦ですが、どーみても、アンジー側の
組織、とアンジーの方が、組織的だし、大規模だし、ハイテクだし、
一枚上手。対する、ブラピのほうは、一匹狼的な行動に、計画性
よりは、その場の直感で行動する。まあ、どっちもどっちかな。
そんな相反する二人だからこそ、(映画の中ですが)惹かれあうもの
があったんでしょうか・・なんて、そんな理屈はどーでもいいですね。
娯楽として単に楽しめます。他の作品の彼女に比べて、アンジェリーナ
が、とっても女性らしく、ふくよかで、美人にみえる一作。
≫ トップセラー ≪
2006/08/03 (Thu)
Vフォー・ヴェンデッタ
出演:
ワーナー・ホーム・ビデオ
発売日 2006-09-08
オススメ度:★★★★
「マトリックス」シリーズのウォシャウスキー兄弟が製作・脚本を担当。彼ら
らしく、一筋縄ではいかない、新しい感覚が詰まった「アクション・オペラ」
と言ってもいい一作。まず主人公がテロリストである点が、通常の作品と一線
を画す。第三次世界大戦が起こった後の近未来で、仮面をかぶったままの
「V」という男が、国家を倒そうとする。Vの手口は非情だが、国家の独裁ぶり
が強調され、悪役は国家へシフトしていく。マイノリティが排斥されるエピソ
ードは、ウォシャウスキー兄弟がことさら描きたかった部分だろう。主人公が
仮面をかぶったままというのも、最後まで想像力をかき立てる。
「オペラ」と呼びたいのは、チャイコフスキーの「1812年」や、ジャズの
「クライ・ミー・ア・リヴァー」が効果的に使われているから。ロンドンの街
をバックにした激しいアクション場面など、妙に荘厳で、ゴージャス感さえた
たえているのだ。さらに「マクベス」「ファウスト」などが引用される奥深さ
も本作の魅力。Vに救われるヒロイン役のナタリー・ポートマンは確かな存在
感で、スキンヘッドに剃られる場面にも自ら堂々と挑んでいる。(斉藤博昭)
近未来の全体主義体制に立ち向かう仮面の男。ウォシャウスキー兄弟の持
味は薄め 2006-07-15
イギリスでは毎年花火のお祭りと化しているガイ・フォークスDayであるが、
この映画はガイ・フォークスの一生を描いた映画と思いきやそうではない。な
んとアメリカが崩壊し、イギリスが全体主義体制下に置かれている近未来社会
に、果敢に立ち向かう男の物語である。
ガイ・フォークスがこのような英雄だったのかどうかはイギリス人に今
度聞いてみるとして、これは妙に心に訴えかける映画に仕上がっている。関係
のないテロの恐怖で怯えさせて国民を操るブッシュの正体がようやく見えてき
たアメリカ人達へのウケを狙ったとしたら立派だ。
ナタリー・ポートマンは相変わらず美しいけれど(ハゲにされても三蔵
法師のように神々しい)、役にしてはちょっと年がいってしまった。
監督がなんと、ウォシャウスキー兄弟。マトリックス3で完全にコケま
くったせいか、あまり兄弟の味を出していない。やたらと血しぶきがでるとこ
ろと、軽いレズシーン、そして最後の変なインド調エンディング音楽がなけれ
ば、納得できなかったぐらいだ。名監督として成り上がりたいから自分たちの
趣味性よりもテーマを大事に扱ったのが見て取れる。
≫ トップセラー ≪

出演:
ワーナー・ホーム・ビデオ
発売日 2006-09-08
オススメ度:★★★★
「マトリックス」シリーズのウォシャウスキー兄弟が製作・脚本を担当。彼ら
らしく、一筋縄ではいかない、新しい感覚が詰まった「アクション・オペラ」
と言ってもいい一作。まず主人公がテロリストである点が、通常の作品と一線
を画す。第三次世界大戦が起こった後の近未来で、仮面をかぶったままの
「V」という男が、国家を倒そうとする。Vの手口は非情だが、国家の独裁ぶり
が強調され、悪役は国家へシフトしていく。マイノリティが排斥されるエピソ
ードは、ウォシャウスキー兄弟がことさら描きたかった部分だろう。主人公が
仮面をかぶったままというのも、最後まで想像力をかき立てる。
「オペラ」と呼びたいのは、チャイコフスキーの「1812年」や、ジャズの
「クライ・ミー・ア・リヴァー」が効果的に使われているから。ロンドンの街
をバックにした激しいアクション場面など、妙に荘厳で、ゴージャス感さえた
たえているのだ。さらに「マクベス」「ファウスト」などが引用される奥深さ
も本作の魅力。Vに救われるヒロイン役のナタリー・ポートマンは確かな存在
感で、スキンヘッドに剃られる場面にも自ら堂々と挑んでいる。(斉藤博昭)
近未来の全体主義体制に立ち向かう仮面の男。ウォシャウスキー兄弟の持
味は薄め 2006-07-15
イギリスでは毎年花火のお祭りと化しているガイ・フォークスDayであるが、
この映画はガイ・フォークスの一生を描いた映画と思いきやそうではない。な
んとアメリカが崩壊し、イギリスが全体主義体制下に置かれている近未来社会
に、果敢に立ち向かう男の物語である。
ガイ・フォークスがこのような英雄だったのかどうかはイギリス人に今
度聞いてみるとして、これは妙に心に訴えかける映画に仕上がっている。関係
のないテロの恐怖で怯えさせて国民を操るブッシュの正体がようやく見えてき
たアメリカ人達へのウケを狙ったとしたら立派だ。
ナタリー・ポートマンは相変わらず美しいけれど(ハゲにされても三蔵
法師のように神々しい)、役にしてはちょっと年がいってしまった。
監督がなんと、ウォシャウスキー兄弟。マトリックス3で完全にコケま
くったせいか、あまり兄弟の味を出していない。やたらと血しぶきがでるとこ
ろと、軽いレズシーン、そして最後の変なインド調エンディング音楽がなけれ
ば、納得できなかったぐらいだ。名監督として成り上がりたいから自分たちの
趣味性よりもテーマを大事に扱ったのが見て取れる。
≫ トップセラー ≪
[PR]ハローワーク求人情報(福井県版)
2006/08/02 (Wed)
ロード・オブ・ウォー
出演:
日活
発売日 2006-06-09
オススメ度:★★★★
ウクライナから移民としてアメリカへ渡り、武器の密輸商人となったユーリー
がたどる衝撃の運命。ユーリーのキャラクター像や、エピソードの数々は、実
在の武器商人の証言を基に作られている。ソ連の崩壊により、余った武器を、
アフリカの独裁国家などに横流しするユーリーを、インターポールの刑事ジャ
ックが追跡。そこに、ユーリーの妻や弟との悲痛なドラマが絡んでいく。
危険な顧客を相手にした、ユーリーの臨機応変の対応が見もので、ニコラ
ス・ケイジが、本心を表情に出さないユーリーにハマリ役。「リベリア」とい
った実際の国名や「ビン・ラディン」、さらにはアメリカ大統領の責任にも言
及するなど、あまりにも現実的な要素やセリフに、観ているこちらが「ここま
で描いていいのか?」と心配になるほどだ。世界に存在する銃の数なども、恐
ろしい現実を伝える。ただ、映画作品として、全体にサスペンスなのか、人間
ドラマなのか、はたまたブラックコメディなのかが曖昧。ジャンルを特定させ
ない不可解さも、アンドリュー・ニコル監督の作風なのだが。(斉藤博昭)
現実の脅威 2006-07-15
この映画は受け取り方によって、かなり評価が分かれてくるだろう。
ベースとなっている武器商人の世界については、かなりリアルに描かれ
ていて、暗躍する彼らの姿や、それに対するメッセージもかなり良く伝わって
くる。また、誰もが知りつつもあえてあまり言葉にしない現実も、しっかりと
言葉として表現している為に、ストレートに心に訴えてくるものもある。
特に「私が辞めても誰かがやる」というのはかなり現実的な言葉だと思
う。
ただ、武器商人の一生的なドラマとしては、やはりイマイチか。
武器商人の存在というテーマを中心に作られているためか、この辺が多
少見劣りしてしまう。
全体的には、それなりによく纏まっているとは思える。
映画の内容自体もかなり怖いものがあるのだが、特典映像のなかで語ら
れている、撮影に使った銃や戦車が、現実の武器商人の所有物だ。というのが
最も怖い。
ドラマとしての評価は難しいが、現実的なメッセージを訴える映画とし
ては、それなりにインパクトもあり、良作だと思う。
≫ トップセラー ≪

出演:
日活
発売日 2006-06-09
オススメ度:★★★★
ウクライナから移民としてアメリカへ渡り、武器の密輸商人となったユーリー
がたどる衝撃の運命。ユーリーのキャラクター像や、エピソードの数々は、実
在の武器商人の証言を基に作られている。ソ連の崩壊により、余った武器を、
アフリカの独裁国家などに横流しするユーリーを、インターポールの刑事ジャ
ックが追跡。そこに、ユーリーの妻や弟との悲痛なドラマが絡んでいく。
危険な顧客を相手にした、ユーリーの臨機応変の対応が見もので、ニコラ
ス・ケイジが、本心を表情に出さないユーリーにハマリ役。「リベリア」とい
った実際の国名や「ビン・ラディン」、さらにはアメリカ大統領の責任にも言
及するなど、あまりにも現実的な要素やセリフに、観ているこちらが「ここま
で描いていいのか?」と心配になるほどだ。世界に存在する銃の数なども、恐
ろしい現実を伝える。ただ、映画作品として、全体にサスペンスなのか、人間
ドラマなのか、はたまたブラックコメディなのかが曖昧。ジャンルを特定させ
ない不可解さも、アンドリュー・ニコル監督の作風なのだが。(斉藤博昭)
現実の脅威 2006-07-15
この映画は受け取り方によって、かなり評価が分かれてくるだろう。
ベースとなっている武器商人の世界については、かなりリアルに描かれ
ていて、暗躍する彼らの姿や、それに対するメッセージもかなり良く伝わって
くる。また、誰もが知りつつもあえてあまり言葉にしない現実も、しっかりと
言葉として表現している為に、ストレートに心に訴えてくるものもある。
特に「私が辞めても誰かがやる」というのはかなり現実的な言葉だと思
う。
ただ、武器商人の一生的なドラマとしては、やはりイマイチか。
武器商人の存在というテーマを中心に作られているためか、この辺が多
少見劣りしてしまう。
全体的には、それなりによく纏まっているとは思える。
映画の内容自体もかなり怖いものがあるのだが、特典映像のなかで語ら
れている、撮影に使った銃や戦車が、現実の武器商人の所有物だ。というのが
最も怖い。
ドラマとしての評価は難しいが、現実的なメッセージを訴える映画とし
ては、それなりにインパクトもあり、良作だと思う。
≫ トップセラー ≪
[PR]多重債務の救済相談で解決整理!
2006/08/02 (Wed)
ナイト・ウォッチ NOCHNOI DOZOR 特別編
出演:
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
発売日 2006-07-07
オススメ度:★★★
1000年間、休戦状態にある光と闇の世界。特殊な超能力を持つ“異種”に生ま
れついた人間は、能力に目覚めた時に、光につくか闇につくかを自分で選ばな
ければならない。予知能力に目覚めて光の戦士となったアントンは、ある日伝
説の“災いを招く乙女”と思われる女性を発見。彼女の出現は光と闇のバラン
スを崩すことになる暗示。はたして世界はどうなってしまうのだろうか!?
『マトリックス』超えしたエッジのきいた映像と突拍子もないストーリー
で、観る者を釘づけにするロシア産映画がついに公開。説明が若干不足気味な
ので、1度観ただけでは、わかりにくいという人も多いかもしれない。だがそ
んな人でも、その摩訶不思議な映像世界観にはしびれること確実だ。ちなみに
本作は3部作の第1部。早く続きが見たいものだ。(横森 文)
≫ トップセラー ≪

出演:
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
発売日 2006-07-07
オススメ度:★★★
1000年間、休戦状態にある光と闇の世界。特殊な超能力を持つ“異種”に生ま
れついた人間は、能力に目覚めた時に、光につくか闇につくかを自分で選ばな
ければならない。予知能力に目覚めて光の戦士となったアントンは、ある日伝
説の“災いを招く乙女”と思われる女性を発見。彼女の出現は光と闇のバラン
スを崩すことになる暗示。はたして世界はどうなってしまうのだろうか!?
『マトリックス』超えしたエッジのきいた映像と突拍子もないストーリー
で、観る者を釘づけにするロシア産映画がついに公開。説明が若干不足気味な
ので、1度観ただけでは、わかりにくいという人も多いかもしれない。だがそ
んな人でも、その摩訶不思議な映像世界観にはしびれること確実だ。ちなみに
本作は3部作の第1部。早く続きが見たいものだ。(横森 文)
≫ トップセラー ≪
2006/08/02 (Wed)
ハリー・ポッターと炎のゴブレット 通常版
出演:
ワーナー・ホーム・ビデオ
発売日 2006-04-21
オススメ度:★★★
メガヒットファンタジーの第4作は、青春ドラマとしての側面が色濃くなり、
より大人も楽しめる仕上がりになった。クィディッチ・ワールドカップを観戦
しに来たハリーだが、夜空に「闇の印」が浮かび人々は混乱。ホグワーツ校で
開催される「三大魔法学校対抗試合」では、選手を決める「炎のゴブレット」
が、17歳以上という資格にもかかわらず、14歳のハリーを選出するのだった。
体長9mものドラゴンや、水中での大救出など、対抗試合の場面は想像を超え
るリアル感とスケールで映像化された。個性的な制服をまとった他校の生徒
や、ついに現れる宿敵ヴォルデモートの姿もシリーズファンにうれしい限り。
監督は、シリーズ初のイギリス人であるマイク・ニューウェル。ハリーの初
恋、ロンとの確執、嫉妬されるハーマイオニーなど、ドラマ部分をしっかり描
きながら、原作以上に「友情」というテーマをくっきり浮かび上がらせる。ラ
ストシーンで主人公3人が語り合うセリフは、しみじみと感慨深い。(斉藤博
昭)
≫ トップセラー ≪

出演:
ワーナー・ホーム・ビデオ
発売日 2006-04-21
オススメ度:★★★
メガヒットファンタジーの第4作は、青春ドラマとしての側面が色濃くなり、
より大人も楽しめる仕上がりになった。クィディッチ・ワールドカップを観戦
しに来たハリーだが、夜空に「闇の印」が浮かび人々は混乱。ホグワーツ校で
開催される「三大魔法学校対抗試合」では、選手を決める「炎のゴブレット」
が、17歳以上という資格にもかかわらず、14歳のハリーを選出するのだった。
体長9mものドラゴンや、水中での大救出など、対抗試合の場面は想像を超え
るリアル感とスケールで映像化された。個性的な制服をまとった他校の生徒
や、ついに現れる宿敵ヴォルデモートの姿もシリーズファンにうれしい限り。
監督は、シリーズ初のイギリス人であるマイク・ニューウェル。ハリーの初
恋、ロンとの確執、嫉妬されるハーマイオニーなど、ドラマ部分をしっかり描
きながら、原作以上に「友情」というテーマをくっきり浮かび上がらせる。ラ
ストシーンで主人公3人が語り合うセリフは、しみじみと感慨深い。(斉藤博
昭)
≫ トップセラー ≪
2006/08/02 (Wed)
シリアナ 特別版
出演:
ワーナー・ホーム・ビデオ
発売日 2006-07-14
オススメ度:★★★★
CIAのボブは、仕事から離れる決意をし、最後の任務を終えたと思った矢先、
アラブ某国の王位継承者の暗殺の仕事を任される。ところがその国では、第1
王位継承者が、大手石油企業との契約を打ち切ったため、第2王子を継承者に
しようという案を王に囁く者がいた。その契約打ち切りのアイデアを第1王子
に進めたのは、気鋭のエネルギー・アナリストのブライアン。しかし、王位継
承権の争いの影で、ひとりの貧しい青年が、過激な教義にのめりこんでいき、
命懸けである者を暗殺しようとしていた…。
ジョージ・クルーニーがCIAのボブを演じて、オスカー助演男優賞に輝いた社
会派サスペンス。アラブの石油をめぐる陰謀に関係する者たちのドラマをCIA
側、アラブ側、など多方面から切り込んでゆく。人間の欲望が凝縮した世界の
怖さを、スリリングに見せていく意欲作だ。監督は『トラフィック』で、オス
カー脚色賞を受賞したスティーブ・ギャガン。『トラフィック』では麻薬、そ
して今回は石油と次次と問題提起していく勇気ある創作姿勢は立派。世界のど
こかでこのようなことが実際起こりうると、目を向けさせる力を持った作品
だ。マット・デイモン、クリストファー・プラマー、クリス・クーパー、ウィ
リアム・ハートなど演技巧者によるアンサンブルキャストも圧巻。(斎藤
香)
う〜ん。 2006-07-23
正直、一度見ただけではどこで僕には盛り上がっていいのかわかりません
でした。今、日本でもこのことが話題になっているという点では天然資源がど
れほど大事なものかが痛いほどわかりました、現に拷問のシーン痛いし(笑)
そりゃアメリカもやりたい放題です。もっと世界情勢に詳しくなってもう一度
見たいです。
≫ トップセラー ≪

出演:
ワーナー・ホーム・ビデオ
発売日 2006-07-14
オススメ度:★★★★
CIAのボブは、仕事から離れる決意をし、最後の任務を終えたと思った矢先、
アラブ某国の王位継承者の暗殺の仕事を任される。ところがその国では、第1
王位継承者が、大手石油企業との契約を打ち切ったため、第2王子を継承者に
しようという案を王に囁く者がいた。その契約打ち切りのアイデアを第1王子
に進めたのは、気鋭のエネルギー・アナリストのブライアン。しかし、王位継
承権の争いの影で、ひとりの貧しい青年が、過激な教義にのめりこんでいき、
命懸けである者を暗殺しようとしていた…。
ジョージ・クルーニーがCIAのボブを演じて、オスカー助演男優賞に輝いた社
会派サスペンス。アラブの石油をめぐる陰謀に関係する者たちのドラマをCIA
側、アラブ側、など多方面から切り込んでゆく。人間の欲望が凝縮した世界の
怖さを、スリリングに見せていく意欲作だ。監督は『トラフィック』で、オス
カー脚色賞を受賞したスティーブ・ギャガン。『トラフィック』では麻薬、そ
して今回は石油と次次と問題提起していく勇気ある創作姿勢は立派。世界のど
こかでこのようなことが実際起こりうると、目を向けさせる力を持った作品
だ。マット・デイモン、クリストファー・プラマー、クリス・クーパー、ウィ
リアム・ハートなど演技巧者によるアンサンブルキャストも圧巻。(斎藤
香)
う〜ん。 2006-07-23
正直、一度見ただけではどこで僕には盛り上がっていいのかわかりません
でした。今、日本でもこのことが話題になっているという点では天然資源がど
れほど大事なものかが痛いほどわかりました、現に拷問のシーン痛いし(笑)
そりゃアメリカもやりたい放題です。もっと世界情勢に詳しくなってもう一度
見たいです。
≫ トップセラー ≪
[PR]にがりダイエット大効果!
2006/08/02 (Wed)
ラブ・アクチュアリー
出演:
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
発売日 2006-04-01
オススメ度:★★★★
19人の男女が織りなす恋愛模様を、ユーモアとウィットに飛んだ会話と心温ま
る&切なくなるエピソードでクギづけにする英国のラブストーリー。秘書に一
目惚れした新首相の仕事に身が入らない日々、義理の息子の熱烈片思いをサポ
ートする父親、親友の新妻に恋した画家の切ない心、言葉の通じないポルトガ
ル娘に恋したミステリー作家など、年令も職種も違う男女の恋物語は、誰かに
共感できるというより、どの人の恋愛にも共感できる、胸が痛くなるエピソー
ドばかり。
監督は『ノッティングヒルの恋人』の脚本家リチャード・カーティスゆえ、
ロマンティックコメディはお手の物。とはいえ、19人の登場人物とその恋愛を
裁いた手腕は見事! 首相を演じたヒュー・グラントの軽妙な芝居、夫の浮気
に気づいて目を潤ませるエマ・トンプソンの巧さほか、キーラ・ナイトレイ、
ローラ・リニー、ローワン・アトキンスン、ビリー・ボブ・ソーントンなどス
ター総出演。恋心直撃!のデートムービーとして最適の1本だ。(斎藤 香)
途中はハラハラ… 2006-07-11
アラン・リックマンの大ファンで、本作品を購入しました。
内容が、不
倫・浮気満載で、少しひいてしまいました…が、そこで終わらない!
登
場人物同士の繋がりが多少無理矢理な気もしますが、最後にホッと安心でき
る、楽しい映画です。
つい、何度も見ていまいます。
≫ トップセラー ≪

出演:
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
発売日 2006-04-01
オススメ度:★★★★
19人の男女が織りなす恋愛模様を、ユーモアとウィットに飛んだ会話と心温ま
る&切なくなるエピソードでクギづけにする英国のラブストーリー。秘書に一
目惚れした新首相の仕事に身が入らない日々、義理の息子の熱烈片思いをサポ
ートする父親、親友の新妻に恋した画家の切ない心、言葉の通じないポルトガ
ル娘に恋したミステリー作家など、年令も職種も違う男女の恋物語は、誰かに
共感できるというより、どの人の恋愛にも共感できる、胸が痛くなるエピソー
ドばかり。
監督は『ノッティングヒルの恋人』の脚本家リチャード・カーティスゆえ、
ロマンティックコメディはお手の物。とはいえ、19人の登場人物とその恋愛を
裁いた手腕は見事! 首相を演じたヒュー・グラントの軽妙な芝居、夫の浮気
に気づいて目を潤ませるエマ・トンプソンの巧さほか、キーラ・ナイトレイ、
ローラ・リニー、ローワン・アトキンスン、ビリー・ボブ・ソーントンなどス
ター総出演。恋心直撃!のデートムービーとして最適の1本だ。(斎藤 香)
途中はハラハラ… 2006-07-11
アラン・リックマンの大ファンで、本作品を購入しました。
内容が、不
倫・浮気満載で、少しひいてしまいました…が、そこで終わらない!
登
場人物同士の繋がりが多少無理矢理な気もしますが、最後にホッと安心でき
る、楽しい映画です。
つい、何度も見ていまいます。
≫ トップセラー ≪
[PR]熱中症対策と予防
2006/08/02 (Wed)
SAYURI
出演:
ポニーキャニオン
発売日 2006-07-05
オススメ度:★★★
舞台は京都の祇園ながら、アメリカ人のアーサー・ゴールデンが原作を書き、
ロブ・マーシャル監督で映画化。その点だけでも、これは日本人にとって興味
津々の作品だろう。幼い頃に置屋に売られた千代が、花街で一番の芸者「さゆ
り」に成長するまでを、豪華絢爛な映像で描いていく。さゆり役にチャン・ツ
ィイー、彼女が想いを寄せる会長さんに渡辺謙など、アジアを代表するスター
が共演。端々に日本語の単語を織り込みつつも、基本は英語の会話というのに
は違和感もあるが、その分、異色の面白さが味わえるのも事実だ。
芸者たちの踊りや着物の着方など、明らかに常識と違う描写にも、マーシャ
ル監督の美意識が貫かれている。日本家屋の暗さや、障子に映る影には、日本
映画以上に“日本らしさ”が意識されている気もする。さゆりと先輩芸者の初
桃、そのライバルの豆葉など、女たちが嫉妬と確執のドロドロなバトルを繰り
広げるのだが、この点はハリウッド製のためか、映像ほど、こってりはしてい
ない。そんななか、桃井かおりの存在感だけは終始、圧倒的だ。(斉藤博昭)
まあこんなもんだろうな。。 2006-07-28
外国人の監督が日本映画を作るとこんなカンジになるのかなって感じの映画だ
った。ストーリーはすごく分かりやすいし、映像も綺麗でなかなかいいと思
う。「日本映画なのになんで英語!?」といった疑問も、外国人が監督だから
で納得いくと思う。この映画が日本人監督並に作られていたら却って違和感を
感じると思う。
≫ トップセラー ≪

出演:
ポニーキャニオン
発売日 2006-07-05
オススメ度:★★★
舞台は京都の祇園ながら、アメリカ人のアーサー・ゴールデンが原作を書き、
ロブ・マーシャル監督で映画化。その点だけでも、これは日本人にとって興味
津々の作品だろう。幼い頃に置屋に売られた千代が、花街で一番の芸者「さゆ
り」に成長するまでを、豪華絢爛な映像で描いていく。さゆり役にチャン・ツ
ィイー、彼女が想いを寄せる会長さんに渡辺謙など、アジアを代表するスター
が共演。端々に日本語の単語を織り込みつつも、基本は英語の会話というのに
は違和感もあるが、その分、異色の面白さが味わえるのも事実だ。
芸者たちの踊りや着物の着方など、明らかに常識と違う描写にも、マーシャ
ル監督の美意識が貫かれている。日本家屋の暗さや、障子に映る影には、日本
映画以上に“日本らしさ”が意識されている気もする。さゆりと先輩芸者の初
桃、そのライバルの豆葉など、女たちが嫉妬と確執のドロドロなバトルを繰り
広げるのだが、この点はハリウッド製のためか、映像ほど、こってりはしてい
ない。そんななか、桃井かおりの存在感だけは終始、圧倒的だ。(斉藤博昭)
まあこんなもんだろうな。。 2006-07-28
外国人の監督が日本映画を作るとこんなカンジになるのかなって感じの映画だ
った。ストーリーはすごく分かりやすいし、映像も綺麗でなかなかいいと思
う。「日本映画なのになんで英語!?」といった疑問も、外国人が監督だから
で納得いくと思う。この映画が日本人監督並に作られていたら却って違和感を
感じると思う。
≫ トップセラー ≪