カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
人気blogランキング
◆インディーズ@indiesmusic
◆シューズ@Shoes
◆仮面ライダー2006
◆一夢庵~GAME記~
◆No2 WORLD
◆No7 WORLD
◆Business Vision
◆情報NET
◆インディーズ@indiesmusic
◆シューズ@Shoes
◆仮面ライダー2006
◆一夢庵~GAME記~
◆No2 WORLD
◆No7 WORLD
◆Business Vision
◆情報NET
フリーエリア
最新CM
最新記事
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
最新TB
プロフィール
HN:
Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
2006/08/01 (Tue)
ブロークバック・マウンテン プレミアム・エディション
出演:
ジェネオン エンタテインメント
発売日 2006-09-22
オススメ度:★★★★★
美しいワイオミング州の山々。ふたりのカウボーイが羊を放牧している。ワイ
ルドで牧歌的な風景に奏でられるのは、彼らの愛の物語。男同士の関係を描き
ながら、これほどまでに万人を感動させる映画は、過去になかったかもしれな
い。イニスとジャックは、ブロークバック・マウンテンで燃え上がった愛を、
その後、失うことはなかった。ともに妻を迎え、子どもを授かっても…。
物語は1963年に始まり、舞台は保守的な中西部なので、当然、厳しい現実が
待っている。そして、妻たちの悲しみもある。アン・リー監督は、それらすべ
てを過不足なく描き、主人公ふたりの愛を際立たせていく。何より、演技がす
ばらしい。イニス役のヒース・レジャーは、素顔の本人とは別の、絞り出すよ
うな低音の声で男くささを前面に出しつつ、内に燃えたぎるジャックへの愛を
表現する。ふたりの再会シーンでは、衝撃的なまでに激しい愛がぶつかり合う
のだ。
誰かを真剣に愛し、その愛を長い間、心に育んだ経験のある人なら、本作の
愛に打ちのめされるはず。静かだが、あまりにも切ないラストシーンは目に焼
き付いて離れない。(斉藤博昭)
感じとる映画 2006-07-08
「話題作」ということで、単なる好奇心で映画館に足を運んだのですが、終映
後は立ち上がることができませんでした。観た後、数日間は空を流れる雲を見
ても、風を感じても胸が締め付けられるような…不思議な余韻が残りました。
二人のカウボーイの愛を通して、人間の「生」と「性」、相手を恋い求
める思いを「逃げも隠れもせずに」真正面から描いています。人間の愛の属性
であるエゴや愚かさ、危うさも丁寧に繊細に描かれます。そして、「人が人を
愛する資質」とは…と、改めて問いかけてきます。
人としての限界、人を束縛する社会通念、そして普遍の大自然。これら
を関係性をどのように感じ取るかで解釈が分かれるでしょう。
同性愛に嫌悪感を抱く人はもとより、全て理詰めで行かないと納得でき
ない人にもお薦めできません。
これは「感じとる映画」です。
≫ トップセラー ≪

出演:
ジェネオン エンタテインメント
発売日 2006-09-22
オススメ度:★★★★★
美しいワイオミング州の山々。ふたりのカウボーイが羊を放牧している。ワイ
ルドで牧歌的な風景に奏でられるのは、彼らの愛の物語。男同士の関係を描き
ながら、これほどまでに万人を感動させる映画は、過去になかったかもしれな
い。イニスとジャックは、ブロークバック・マウンテンで燃え上がった愛を、
その後、失うことはなかった。ともに妻を迎え、子どもを授かっても…。
物語は1963年に始まり、舞台は保守的な中西部なので、当然、厳しい現実が
待っている。そして、妻たちの悲しみもある。アン・リー監督は、それらすべ
てを過不足なく描き、主人公ふたりの愛を際立たせていく。何より、演技がす
ばらしい。イニス役のヒース・レジャーは、素顔の本人とは別の、絞り出すよ
うな低音の声で男くささを前面に出しつつ、内に燃えたぎるジャックへの愛を
表現する。ふたりの再会シーンでは、衝撃的なまでに激しい愛がぶつかり合う
のだ。
誰かを真剣に愛し、その愛を長い間、心に育んだ経験のある人なら、本作の
愛に打ちのめされるはず。静かだが、あまりにも切ないラストシーンは目に焼
き付いて離れない。(斉藤博昭)
感じとる映画 2006-07-08
「話題作」ということで、単なる好奇心で映画館に足を運んだのですが、終映
後は立ち上がることができませんでした。観た後、数日間は空を流れる雲を見
ても、風を感じても胸が締め付けられるような…不思議な余韻が残りました。
二人のカウボーイの愛を通して、人間の「生」と「性」、相手を恋い求
める思いを「逃げも隠れもせずに」真正面から描いています。人間の愛の属性
であるエゴや愚かさ、危うさも丁寧に繊細に描かれます。そして、「人が人を
愛する資質」とは…と、改めて問いかけてきます。
人としての限界、人を束縛する社会通念、そして普遍の大自然。これら
を関係性をどのように感じ取るかで解釈が分かれるでしょう。
同性愛に嫌悪感を抱く人はもとより、全て理詰めで行かないと納得でき
ない人にもお薦めできません。
これは「感じとる映画」です。
≫ トップセラー ≪
PR