カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
人気blogランキング
◆インディーズ@indiesmusic
◆シューズ@Shoes
◆仮面ライダー2006
◆一夢庵~GAME記~
◆No2 WORLD
◆No7 WORLD
◆Business Vision
◆情報NET
◆インディーズ@indiesmusic
◆シューズ@Shoes
◆仮面ライダー2006
◆一夢庵~GAME記~
◆No2 WORLD
◆No7 WORLD
◆Business Vision
◆情報NET
フリーエリア
最新CM
最新記事
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
最新TB
プロフィール
HN:
Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
2006/07/31 (Mon)
ミュンヘン スペシャル・エディション
出演:
角川エンタテインメント
発売日 2006-08-18
オススメ度:★★★★
1972年のミュンヘン五輪。パレスチナ人ゲリラが11人のイスラエル選手を人質
にとる。結局、人質は全員死亡。スピルバーグ監督が歴史の暗部を直視した本
作は、その後、イスラエル側による報復作戦にフォーカスが当てられている。
暗殺グループとして組織された5人の工作員が、事件に関与したとされるパレ
スチナの重要人物を標的に、ヨーロッパ各国で暗躍。次々と彼らを暗殺してい
く。
スピルバーグの視点は、あくまでもニュートラルな立場を貫き、イスラエ
ル、パレスチナのどちらかに肩入れすることはない。実際のニュース映像も挿
入した五輪の事件や、前半の暗殺シーンは、徹底してリアルで、ときには過剰
なまでのグロテスクな描写もある。中盤からは、立場が変わって命を狙われる
工作員の心理ドラマが観る者を圧倒。報復の虚しさが伝わる展開になってい
る。工作員のリーダーを演じるエリック・バナが、その葛藤を全身全霊で体
現。ラストシーンはニューヨークなのだが、その風景に追加された「あるも
の」の映像もまた、終わらない報復の悲劇を訴えているようだ。(斉藤博昭)
みんな仲良くしようよ。。。 2006-07-15
テロだとか、敵討ちだとか、そんなこと言わずにどうしてみんな仲良くできな
いんだろう・・・
映画として見ごたえはたっぷりありました。
でも、こういう考え方が世界をややこしくしてるんだろうなぁ〜、と思
うと、見終わった後は重い気分になってしまいました。
≫ トップセラー ≪

出演:
角川エンタテインメント
発売日 2006-08-18
オススメ度:★★★★
1972年のミュンヘン五輪。パレスチナ人ゲリラが11人のイスラエル選手を人質
にとる。結局、人質は全員死亡。スピルバーグ監督が歴史の暗部を直視した本
作は、その後、イスラエル側による報復作戦にフォーカスが当てられている。
暗殺グループとして組織された5人の工作員が、事件に関与したとされるパレ
スチナの重要人物を標的に、ヨーロッパ各国で暗躍。次々と彼らを暗殺してい
く。
スピルバーグの視点は、あくまでもニュートラルな立場を貫き、イスラエ
ル、パレスチナのどちらかに肩入れすることはない。実際のニュース映像も挿
入した五輪の事件や、前半の暗殺シーンは、徹底してリアルで、ときには過剰
なまでのグロテスクな描写もある。中盤からは、立場が変わって命を狙われる
工作員の心理ドラマが観る者を圧倒。報復の虚しさが伝わる展開になってい
る。工作員のリーダーを演じるエリック・バナが、その葛藤を全身全霊で体
現。ラストシーンはニューヨークなのだが、その風景に追加された「あるも
の」の映像もまた、終わらない報復の悲劇を訴えているようだ。(斉藤博昭)
みんな仲良くしようよ。。。 2006-07-15
テロだとか、敵討ちだとか、そんなこと言わずにどうしてみんな仲良くできな
いんだろう・・・
映画として見ごたえはたっぷりありました。
でも、こういう考え方が世界をややこしくしてるんだろうなぁ〜、と思
うと、見終わった後は重い気分になってしまいました。
≫ トップセラー ≪
[PR]僕等がいた 画像集
PR