カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
人気blogランキング
◆インディーズ@indiesmusic
◆シューズ@Shoes
◆仮面ライダー2006
◆一夢庵~GAME記~
◆No2 WORLD
◆No7 WORLD
◆Business Vision
◆情報NET
◆インディーズ@indiesmusic
◆シューズ@Shoes
◆仮面ライダー2006
◆一夢庵~GAME記~
◆No2 WORLD
◆No7 WORLD
◆Business Vision
◆情報NET
フリーエリア
最新CM
最新記事
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
最新TB
プロフィール
HN:
Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
2006/08/09 (Wed)
風の谷のナウシカ
出演:
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
発売日 2003-11-19
オススメ度:★★★★
腐海(ふかい)と呼ばれる毒の森とそこに棲む蟲(むし)たちに支配された世
界。辺境の王国・風の谷には、自然を愛で、蟲とすら心を通わせる少女ナウシ
カがいた。腐海を焼き蟲を滅ぼそうとする大国の争いに巻き込まれながらもナ
ウシカは、人を愛するのと同様に蟲たちをも愛そうとする…。
アニメ誌に連載していた自らの漫画を原作に、宮崎駿が監督を務めた劇場用長
編アニメ。母の優しさと獣の荒々しさを兼ね備えたヒロイン、おぞましくもど
こかしら哀しさを感じさせる蟲という存在、あるときは風に乗りあるときは雲
を割いて空を駆ける飛行機械など、それまでの宮崎作品の集大成にしてその後
の原点と呼べるような1本だ。音楽を久石譲が手がけて「宮崎×久石」の黄金
コンビが生まれるきっかけともなったが、そのテーマ曲も美しいことこの上な
い。
巨大な王蟲(オーム)の群れが暴走するクライマックス、そしてナウシカの
純粋な魂が胸を締めつけるラストシーンは圧巻。日本のアニメ史上にさん然た
る金字塔をうちたてた作品である。(安川正吾)
今観ても 2006-07-23
今観ても全然見劣りしません。
20年以上も経っていますが、内容は現代に通じる環境破壊です。
初めて観たのは小さなときで、王蟲の大群が怖かったのと、あのナウシ
カの歌声が耳に残って離れませんでした。
ストーリーよりキャラクターの印象が強かったですね。
大人になって見直して、手元に置いておきたくなりました。
≫ トップセラー ≪

出演:
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
発売日 2003-11-19
オススメ度:★★★★
腐海(ふかい)と呼ばれる毒の森とそこに棲む蟲(むし)たちに支配された世
界。辺境の王国・風の谷には、自然を愛で、蟲とすら心を通わせる少女ナウシ
カがいた。腐海を焼き蟲を滅ぼそうとする大国の争いに巻き込まれながらもナ
ウシカは、人を愛するのと同様に蟲たちをも愛そうとする…。
アニメ誌に連載していた自らの漫画を原作に、宮崎駿が監督を務めた劇場用長
編アニメ。母の優しさと獣の荒々しさを兼ね備えたヒロイン、おぞましくもど
こかしら哀しさを感じさせる蟲という存在、あるときは風に乗りあるときは雲
を割いて空を駆ける飛行機械など、それまでの宮崎作品の集大成にしてその後
の原点と呼べるような1本だ。音楽を久石譲が手がけて「宮崎×久石」の黄金
コンビが生まれるきっかけともなったが、そのテーマ曲も美しいことこの上な
い。
巨大な王蟲(オーム)の群れが暴走するクライマックス、そしてナウシカの
純粋な魂が胸を締めつけるラストシーンは圧巻。日本のアニメ史上にさん然た
る金字塔をうちたてた作品である。(安川正吾)
今観ても 2006-07-23
今観ても全然見劣りしません。
20年以上も経っていますが、内容は現代に通じる環境破壊です。
初めて観たのは小さなときで、王蟲の大群が怖かったのと、あのナウシ
カの歌声が耳に残って離れませんでした。
ストーリーよりキャラクターの印象が強かったですね。
大人になって見直して、手元に置いておきたくなりました。
≫ トップセラー ≪
[PR]マクロビオティック!ダイエット
PR
2006/08/09 (Wed)
ALWAYS 三丁目の夕日 豪華版
出演:
バップ
発売日 2006-06-09
オススメ度:★★★★★
昭和33年。東京の下町の自動車修理工場に、集団就職で青森からひとりの少女
が就職してきた。六子は大きな会社を期待していたが、小さな工場でガッカ
リ。それに怒った社長の則文だが、やがて六子は則文の妻トモエや息子の一平
らと仲良くなり、一家になじんでいく。一方、売れない作家の茶川は、飲み屋
のおかみのヒロミから、親に捨てられた少年・淳之介を押しつけられ、一緒に
生活することに。最初はけむたがっていたが、淳之介が自分が原作を書いてい
る漫画のファンだと知り、次第に距離が縮まっていく。そんなとき、淳之介の
本当の父親が現れ…。
東京タワーが完成し、白黒テレビが出始めた昭和30年代を舞台に、人情味溢
れる下町の人々の心温まるエピソード満載の感動作。堤真一(工場の社長)薬
師丸ひろ子(社長の妻)吉岡秀隆(作家)小雪(飲み屋のおかみ)など人気と
実力を兼ね備えた役者陣も好演だが、一平演じる小清水一輝のヤンチャさ、淳
之介演じる須賀健太のけなげさが、この映画のチャームポイント。また下町の
人情がホノボノと胸を打つゆえに、後半のさまざまな別れには泣かされっぱな
しだ。昭和の景色を再現したCGも見事だが、やはり映画は映像だけでは語れな
い。人々のやさしさに、心の清らかさに触れることのできる原作(西岸良平の
同名漫画)のハートを山崎貴監督がきちんと映し出したからこそ、感動できる
映画に仕上がったといっても過言ではないだろう。(斎藤 香)
夕日の似合う町の物語 2006-07-15
東京タワーの建設が始まった頃の昭和33年の東京。未舗装の道路をオート三
輪がけたたましく走り、町には土ぼこりが舞っていた。職住分離はまだ始まっ
ておらず、芝麻布界隈の町にも様々な職業の人々が住み、同じ高さで軒を連ね
ていた。
堤真一と薬師丸ひろこ夫妻の自動車修理工場と文士気取りの吉岡秀隆
が営む駄菓子屋が向かい合わせに暮らし、小雪ママの居酒屋で罵りあいながら
杯を交わす。道端には人が溢れて至る所が社交場となり、必要な物は町で全て
揃えることができた。隣町は今よりもっともっと遠く感じた。
今はもう失われた、しかし記憶には確かに残っているもの。物語に込
められた想いは、四十数年を経た現代の私達にも感動を呼び起こし涙を誘う。
そして、昭和から平成を結ぶ何かが実在することを確認する。ノスタルジーの
魅力に浸る喜びを感じることができるのである。
≫ トップセラー ≪

出演:
バップ
発売日 2006-06-09
オススメ度:★★★★★
昭和33年。東京の下町の自動車修理工場に、集団就職で青森からひとりの少女
が就職してきた。六子は大きな会社を期待していたが、小さな工場でガッカ
リ。それに怒った社長の則文だが、やがて六子は則文の妻トモエや息子の一平
らと仲良くなり、一家になじんでいく。一方、売れない作家の茶川は、飲み屋
のおかみのヒロミから、親に捨てられた少年・淳之介を押しつけられ、一緒に
生活することに。最初はけむたがっていたが、淳之介が自分が原作を書いてい
る漫画のファンだと知り、次第に距離が縮まっていく。そんなとき、淳之介の
本当の父親が現れ…。
東京タワーが完成し、白黒テレビが出始めた昭和30年代を舞台に、人情味溢
れる下町の人々の心温まるエピソード満載の感動作。堤真一(工場の社長)薬
師丸ひろ子(社長の妻)吉岡秀隆(作家)小雪(飲み屋のおかみ)など人気と
実力を兼ね備えた役者陣も好演だが、一平演じる小清水一輝のヤンチャさ、淳
之介演じる須賀健太のけなげさが、この映画のチャームポイント。また下町の
人情がホノボノと胸を打つゆえに、後半のさまざまな別れには泣かされっぱな
しだ。昭和の景色を再現したCGも見事だが、やはり映画は映像だけでは語れな
い。人々のやさしさに、心の清らかさに触れることのできる原作(西岸良平の
同名漫画)のハートを山崎貴監督がきちんと映し出したからこそ、感動できる
映画に仕上がったといっても過言ではないだろう。(斎藤 香)
夕日の似合う町の物語 2006-07-15
東京タワーの建設が始まった頃の昭和33年の東京。未舗装の道路をオート三
輪がけたたましく走り、町には土ぼこりが舞っていた。職住分離はまだ始まっ
ておらず、芝麻布界隈の町にも様々な職業の人々が住み、同じ高さで軒を連ね
ていた。
堤真一と薬師丸ひろこ夫妻の自動車修理工場と文士気取りの吉岡秀隆
が営む駄菓子屋が向かい合わせに暮らし、小雪ママの居酒屋で罵りあいながら
杯を交わす。道端には人が溢れて至る所が社交場となり、必要な物は町で全て
揃えることができた。隣町は今よりもっともっと遠く感じた。
今はもう失われた、しかし記憶には確かに残っているもの。物語に込
められた想いは、四十数年を経た現代の私達にも感動を呼び起こし涙を誘う。
そして、昭和から平成を結ぶ何かが実在することを確認する。ノスタルジーの
魅力に浸る喜びを感じることができるのである。
≫ トップセラー ≪
[PR]椎間板ヘルニア
2006/08/09 (Wed)
耳をすませば
出演:
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
発売日 2002-05-24
オススメ度:★★★★★
雫は中学3年生。両親と大学生の姉とともに東京近郊の団地に住む、ごく普通
の読書好きの女の子だ。そんな雫が親しくなった同級生の少年は、中学を卒業
したらすぐに、バイオリン職人になるためにイタリアに渡ると言う。進路につ
いて深く考えていなかった自分に気づいた雫が、自分のやりたいこととして選
んだのは…。
脚本とプロデュースを宮崎駿、監督は数々のジブリ作品でキャラクターデザイ
ンや作画監督を務めた近藤喜文が担当。思春期の迷いや焦り、そして出会いが
もたらす成長を、変わりゆく季節の様子とともにみずみずしく描き上げた。
特筆すべきは、背景の描き込みの細やかさ。団地の階段や学校の廊下、街なか
の看板に至るまでリアルに、しかし温かみを持って描写され、これが「特別な
人の物語」ではないことを示しているようだ。これから巣立ち、自分の道を歩
む人たちにふさわしい歌として原曲を大胆に翻案したテーマソング「カントリ
ーロード」も印象的。見終わるころにはコンクリートでできた街並みに不思議
な郷愁を覚える、そんな秀作である。(安川正吾)
なつかしい恋 2006-07-19
この作品は自分の初恋に似ているなぁ〜って思いました 誰もがそうじゃない
ですか? ぎこちない会話とか自転車にふたりで乗ったり、恋愛相談などなど、
この作品にはウブな恋が描かれています 恋だけじゃなく進路のことなど現実
味あふれています そこがまたこの作品にリアルティーをかもし出していてい
いんですよね この作品を観終わったら誰もがきっとウブだったあの頃のよう
な純粋な恋愛がしたくなると思います
≫ トップセラー ≪

出演:
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
発売日 2002-05-24
オススメ度:★★★★★
雫は中学3年生。両親と大学生の姉とともに東京近郊の団地に住む、ごく普通
の読書好きの女の子だ。そんな雫が親しくなった同級生の少年は、中学を卒業
したらすぐに、バイオリン職人になるためにイタリアに渡ると言う。進路につ
いて深く考えていなかった自分に気づいた雫が、自分のやりたいこととして選
んだのは…。
脚本とプロデュースを宮崎駿、監督は数々のジブリ作品でキャラクターデザイ
ンや作画監督を務めた近藤喜文が担当。思春期の迷いや焦り、そして出会いが
もたらす成長を、変わりゆく季節の様子とともにみずみずしく描き上げた。
特筆すべきは、背景の描き込みの細やかさ。団地の階段や学校の廊下、街なか
の看板に至るまでリアルに、しかし温かみを持って描写され、これが「特別な
人の物語」ではないことを示しているようだ。これから巣立ち、自分の道を歩
む人たちにふさわしい歌として原曲を大胆に翻案したテーマソング「カントリ
ーロード」も印象的。見終わるころにはコンクリートでできた街並みに不思議
な郷愁を覚える、そんな秀作である。(安川正吾)
なつかしい恋 2006-07-19
この作品は自分の初恋に似ているなぁ〜って思いました 誰もがそうじゃない
ですか? ぎこちない会話とか自転車にふたりで乗ったり、恋愛相談などなど、
この作品にはウブな恋が描かれています 恋だけじゃなく進路のことなど現実
味あふれています そこがまたこの作品にリアルティーをかもし出していてい
いんですよね この作品を観終わったら誰もがきっとウブだったあの頃のよう
な純粋な恋愛がしたくなると思います
≫ トップセラー ≪
2006/08/09 (Wed)
東京フレンズ プレミアムBOX
出演:
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
発売日 2005-06-08
オススメ度:★★★★
「さくらんぼ」「プラネタリウム」などでヒットを飛ばすアーティスト大塚愛
が初主演した、オリジナルビデオドラマ。全5話を収録。高知の実家を飛び出
し、単身東京へ向かった玲(大塚愛)。彼女がバイトすることになった居酒屋
に出入りする若者たちとの交流を通し、まだ何者でもない、不安の中で夢を実
現しようともがく彼らの姿をストレートに描く。ドラマ初主演の大塚を支える
かのように、瑛太、小林麻央、佐藤隆太、平岡祐太、星野真理ら旬の若手に加
え、佐々木蔵之介、古田新太、勝村政信ら実力派俳優が脇を固め、作品自体の
質も上出来。また、玲がバンドのボーカルに迎えられるという展開で、大塚の
歌声ももちろん聴くことができるので、アーティストとしての大塚ファンも満
足するはず。(田中 元)
青春ドラマとして素晴らしい 2006-07-28
全然期待せずに見ましたが、この類のドラマとしては満点に近い。非常に丁寧
に登場人物を描写しているし、夢も与えてくれる。脚本も良いのだが、若手役
者が自然に演じて違和感も全く感じない。
都合の良い場面も多々あるのだが、それを補って有り余る程みずみずし
い。
「俺たちの旅」しか認めてこなかったが考えを改めた。若者向けのドラ
マであるが、中年の方がノスタルジーを感じてハマると思う。
≫ トップセラー ≪

出演:
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
発売日 2005-06-08
オススメ度:★★★★
「さくらんぼ」「プラネタリウム」などでヒットを飛ばすアーティスト大塚愛
が初主演した、オリジナルビデオドラマ。全5話を収録。高知の実家を飛び出
し、単身東京へ向かった玲(大塚愛)。彼女がバイトすることになった居酒屋
に出入りする若者たちとの交流を通し、まだ何者でもない、不安の中で夢を実
現しようともがく彼らの姿をストレートに描く。ドラマ初主演の大塚を支える
かのように、瑛太、小林麻央、佐藤隆太、平岡祐太、星野真理ら旬の若手に加
え、佐々木蔵之介、古田新太、勝村政信ら実力派俳優が脇を固め、作品自体の
質も上出来。また、玲がバンドのボーカルに迎えられるという展開で、大塚の
歌声ももちろん聴くことができるので、アーティストとしての大塚ファンも満
足するはず。(田中 元)
青春ドラマとして素晴らしい 2006-07-28
全然期待せずに見ましたが、この類のドラマとしては満点に近い。非常に丁寧
に登場人物を描写しているし、夢も与えてくれる。脚本も良いのだが、若手役
者が自然に演じて違和感も全く感じない。
都合の良い場面も多々あるのだが、それを補って有り余る程みずみずし
い。
「俺たちの旅」しか認めてこなかったが考えを改めた。若者向けのドラ
マであるが、中年の方がノスタルジーを感じてハマると思う。
≫ トップセラー ≪
2006/08/09 (Wed)
千と千尋の神隠し (通常版)
出演:
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
発売日 2002-07-19
オススメ度:★★★
わがままで無気力、どこにでもいるような現代っ子の千尋は、引越しの途中
で、不思議な町に迷い込む。謎の少年ハクに手引きされ、八百万の神様たちが
入浴しに来る「油屋(ゆや)」で「千」と呼ばれながら働くことになった千
尋。さまざまな体験や冒険をとおして、少女は「生きる力」を取り戻してい
く…。
宮崎駿監督が、友人の10歳の少女に見せたいという思いから作り上げたこの
『千と千尋の神隠し』。2001年夏に公開されるや、批評家筋からの高い評価と
多くの観客からの支持を得て、それまでの国内映画興行記録を全て塗り替える
大ヒットとなった。さらに、2002年のベルリン国際映画祭でも、グランプリに
あたる「金熊賞」をアニメ作品としてはじめて受賞。全世界で、大きなセンセ
ーションを巻き起こした。
『となりのトトロ』を彷彿とさせる「日本人の原風景」を美しく表現しなが
ら、『もののけ姫』に負けずとも劣らない深いテーマ性を、『魔女の宅急便』
のようなわかりやすくケレン味あふれる物語で展開したこの作品は、「硬」と
「軟」という宮崎監督の2面性がほどよくミックスされ、宮崎駿作品の集大成
と言える出来栄え。さらに、監督本人が「今回は若い人たちに大いに助けても
らった」と語っているように、従来の宮崎作品にはなかった「最近のアニメ」
的要素が、脇役キャラの動かし方などの部分に感じられるのも意外な魅力とな
っている。
単なる一過性のヒットものではなく、長年にわたって称えられ続けるであろ
う傑作だ。(安川正吾)
≫ トップセラー ≪

出演:
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
発売日 2002-07-19
オススメ度:★★★
わがままで無気力、どこにでもいるような現代っ子の千尋は、引越しの途中
で、不思議な町に迷い込む。謎の少年ハクに手引きされ、八百万の神様たちが
入浴しに来る「油屋(ゆや)」で「千」と呼ばれながら働くことになった千
尋。さまざまな体験や冒険をとおして、少女は「生きる力」を取り戻してい
く…。
宮崎駿監督が、友人の10歳の少女に見せたいという思いから作り上げたこの
『千と千尋の神隠し』。2001年夏に公開されるや、批評家筋からの高い評価と
多くの観客からの支持を得て、それまでの国内映画興行記録を全て塗り替える
大ヒットとなった。さらに、2002年のベルリン国際映画祭でも、グランプリに
あたる「金熊賞」をアニメ作品としてはじめて受賞。全世界で、大きなセンセ
ーションを巻き起こした。
『となりのトトロ』を彷彿とさせる「日本人の原風景」を美しく表現しなが
ら、『もののけ姫』に負けずとも劣らない深いテーマ性を、『魔女の宅急便』
のようなわかりやすくケレン味あふれる物語で展開したこの作品は、「硬」と
「軟」という宮崎監督の2面性がほどよくミックスされ、宮崎駿作品の集大成
と言える出来栄え。さらに、監督本人が「今回は若い人たちに大いに助けても
らった」と語っているように、従来の宮崎作品にはなかった「最近のアニメ」
的要素が、脇役キャラの動かし方などの部分に感じられるのも意外な魅力とな
っている。
単なる一過性のヒットものではなく、長年にわたって称えられ続けるであろ
う傑作だ。(安川正吾)
≫ トップセラー ≪
2006/08/09 (Wed)
県庁の星 スタンダード・エディション
出演:
東宝
発売日 2006-10-27
オススメ度:★★★★★
昇進だけが生きがいで、すべてマニュアルどおりにしか行動しないエリート公
務員が、熱血漢へと変貌する。この主人公は、織田裕二にとって新たなチャレ
ンジになった。とくに、派遣先のスーパーで、やることなすことが鼻につく前
半が好演。スーツをびしっと着こなし、プライドだけは高い嫌な男が意外なほ
どにハマっているのだ。彼の指導を任される、年下のパート店員役、柴咲コウ
の、強気だが、どこか心に暗さを抱えたヒロインも適役で、ふたりの丁々発止
のやりとりには、観る者を十分に共感させる化学反応がある。
県庁、スーパー、それぞれの裏事情も細かく描かれ、とくにスーパーの実情
がおもしろい。残り物の総菜で弁当を作り、売れないフライは二度揚げするな
ど、さまざまなネタがドラマに自然に盛り込まれ、笑いを誘うのだ。一見、俳
優の魅力やネタの楽しさばかりが目につくが、正攻法でツボを押さえた演出力
があってこそのたまもの。「踊る大捜査線」シリーズなどの織田裕二主演作に
“引いて”しまった人にも、これはオススメしたい。(斉藤博昭)
公務員と民間人の違い 2006-07-10
一般企業に働く私にとって、公務員のイメージはノルマのない生活(偏見かも
知れませんが・・・)将来も安定していて親方日の丸的に思っていました。
そんな私の中の悪いイメージをほんの少しだけいい方に変えてくれまし
た。
柴咲コウさん演じる二ノ宮さんもキュートでかわいい。(原作ではおば
ちゃんでしたが)
≫ トップセラー ≪

出演:
東宝
発売日 2006-10-27
オススメ度:★★★★★
昇進だけが生きがいで、すべてマニュアルどおりにしか行動しないエリート公
務員が、熱血漢へと変貌する。この主人公は、織田裕二にとって新たなチャレ
ンジになった。とくに、派遣先のスーパーで、やることなすことが鼻につく前
半が好演。スーツをびしっと着こなし、プライドだけは高い嫌な男が意外なほ
どにハマっているのだ。彼の指導を任される、年下のパート店員役、柴咲コウ
の、強気だが、どこか心に暗さを抱えたヒロインも適役で、ふたりの丁々発止
のやりとりには、観る者を十分に共感させる化学反応がある。
県庁、スーパー、それぞれの裏事情も細かく描かれ、とくにスーパーの実情
がおもしろい。残り物の総菜で弁当を作り、売れないフライは二度揚げするな
ど、さまざまなネタがドラマに自然に盛り込まれ、笑いを誘うのだ。一見、俳
優の魅力やネタの楽しさばかりが目につくが、正攻法でツボを押さえた演出力
があってこそのたまもの。「踊る大捜査線」シリーズなどの織田裕二主演作に
“引いて”しまった人にも、これはオススメしたい。(斉藤博昭)
公務員と民間人の違い 2006-07-10
一般企業に働く私にとって、公務員のイメージはノルマのない生活(偏見かも
知れませんが・・・)将来も安定していて親方日の丸的に思っていました。
そんな私の中の悪いイメージをほんの少しだけいい方に変えてくれまし
た。
柴咲コウさん演じる二ノ宮さんもキュートでかわいい。(原作ではおば
ちゃんでしたが)
≫ トップセラー ≪
[PR]ホワイトハウスコックス専門店
2006/08/09 (Wed)
日本沈没
出演:
東宝
発売日 2003-09-25
オススメ度:★★★★
深海潜水艇わだつみで日本海溝の調査に赴いた田所博士(小林桂樹)と操縦士
の小野寺(藤岡弘)は、海底に異変が起きていることを発見。近いうちに日本
列島が沈没するという田所の主張を裏付けるように、やがて次々と日本各地に
異変が…。
小松左京のベストセラーSF小説を、黒澤明の愛弟子でもある森谷司郎監督の
メガホンで映画化したパニック超大作。東京大地震、富士山噴火、そして列島
沈没シーンなど中野昭慶特技監督による数々の特撮が見どころだが、小さな島
国の中に数千年も安息していた日本民族が、いやおうなく故郷を失い世界へ旅
立たざるを得なくなるという設定の中には、まぎれもなく現代社会と日本を対
峙させた優れた日本人論が込められている。日本国最後の総理大臣を熱演する
丹波哲郎など、キャスト陣も充実。「滅亡」と「再生」のふたつをモチーフに
した佐藤勝の音楽も素晴らしい。(的田也寸志)
なにもせんほうがええ・・・ 2006-07-16
日本が沈んだ場合の日本民族の将来をどうすべきかの
丹波哲郎演じる総理大臣とワタリ老人とのやりとり。
(丹)
『なにもせんほうが・・えぇ・・・・?』
(老人)
『そうじゃ
なにもせんほうがえぇ。このまま日本とともに海に沈むことが
日本及び日本民族にとって一番いいことじゃ。』
(丹)
『ワタリさん・・・・・
それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(涙)』
首相の沈黙とともに絶望と悲哀と苦渋の混じったそして心底でおもって
いた首相の本音がまさにそうであるのに
首相の立場としてそれを認めることは絶対に出来ない
といぅ究極の葛藤が
あの5秒ほどの沈黙と表情と涙の演技に
あらわされていました。丹波哲郎氏一世一代の名演だとおもいました。
≫ トップセラー ≪

出演:
東宝
発売日 2003-09-25
オススメ度:★★★★
深海潜水艇わだつみで日本海溝の調査に赴いた田所博士(小林桂樹)と操縦士
の小野寺(藤岡弘)は、海底に異変が起きていることを発見。近いうちに日本
列島が沈没するという田所の主張を裏付けるように、やがて次々と日本各地に
異変が…。
小松左京のベストセラーSF小説を、黒澤明の愛弟子でもある森谷司郎監督の
メガホンで映画化したパニック超大作。東京大地震、富士山噴火、そして列島
沈没シーンなど中野昭慶特技監督による数々の特撮が見どころだが、小さな島
国の中に数千年も安息していた日本民族が、いやおうなく故郷を失い世界へ旅
立たざるを得なくなるという設定の中には、まぎれもなく現代社会と日本を対
峙させた優れた日本人論が込められている。日本国最後の総理大臣を熱演する
丹波哲郎など、キャスト陣も充実。「滅亡」と「再生」のふたつをモチーフに
した佐藤勝の音楽も素晴らしい。(的田也寸志)
なにもせんほうがええ・・・ 2006-07-16
日本が沈んだ場合の日本民族の将来をどうすべきかの
丹波哲郎演じる総理大臣とワタリ老人とのやりとり。
(丹)
『なにもせんほうが・・えぇ・・・・?』
(老人)
『そうじゃ
なにもせんほうがえぇ。このまま日本とともに海に沈むことが
日本及び日本民族にとって一番いいことじゃ。』
(丹)
『ワタリさん・・・・・
それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(涙)』
首相の沈黙とともに絶望と悲哀と苦渋の混じったそして心底でおもって
いた首相の本音がまさにそうであるのに
首相の立場としてそれを認めることは絶対に出来ない
といぅ究極の葛藤が
あの5秒ほどの沈黙と表情と涙の演技に
あらわされていました。丹波哲郎氏一世一代の名演だとおもいました。
≫ トップセラー ≪
[PR]レーザー脱毛・永久脱毛の知識
2006/08/09 (Wed)
タイヨウのうた×YUIと薫のうた
出演:
レントラックジャパン
発売日 2006-06-02
オススメ度:★★★★★
最高でした 2006-07-02
私は映画を見てから購入しました。
一度目は泣けなかった…
これ
を見てから映画に行った
その後、涙が出て心にじーんときてます。 3歳
の娘と行きましたが娘も二度目から泣き出しました。感情…こんな幼い子にも
伝わるんだと曲やあらすじをまた見る度に映画を見に行ってます。YUIちゃん
にも舞台挨拶であえました。素晴らしい内容、主演の方達ですよ。見てから映
画に行くがオススメ→◎♪
≫ トップセラー ≪

出演:
レントラックジャパン
発売日 2006-06-02
オススメ度:★★★★★
最高でした 2006-07-02
私は映画を見てから購入しました。
一度目は泣けなかった…
これ
を見てから映画に行った
その後、涙が出て心にじーんときてます。 3歳
の娘と行きましたが娘も二度目から泣き出しました。感情…こんな幼い子にも
伝わるんだと曲やあらすじをまた見る度に映画を見に行ってます。YUIちゃん
にも舞台挨拶であえました。素晴らしい内容、主演の方達ですよ。見てから映
画に行くがオススメ→◎♪
≫ トップセラー ≪
[PR]一人暮らし応援隊
2006/08/09 (Wed)
紅の豚
出演:
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
発売日 2002-03-29
オススメ度:★★★★
1920年代のイタリア、アドリア海には空賊相手の賞金稼ぎをしている豚がい
た。「飛ばねぇ豚はただの豚だ」とのたまう彼の名はポルコ・ロッソ。紅の翼
の飛行艇を乗りこなすこの豚の活躍を小気味よく描いた航空活劇である。
『となりのトトロ』などを手がけた宮崎駿監督作品だが、一連の宮崎作品に比
べるとカジュアルで軽快な出来に仕上がっているのが特徴。中年男(いや、
豚)が主人公というのもめずらしい。歌手の加藤登紀子が主題歌のみならず声
優として参加したことでも話題になった。
荒々しくもいとおしい飛行艇乗りたちの姿や、クライマックスの空上の対決シ
ーンなど世代を越えて楽しめることは間違いないが、豚なのに、いや豚だから
こそ自由に生きるポルコを見れば、「飛ぶこと」を忘れてしまった大人ほど感
じるところは多いかもしれない。(安川正吾)
ジブリ作品で一番好きな作品 2006-07-21
すべてがかっこよく、「粋」とはこういうことと、教えてくれる教科書のよう
なもの。
はすっぱなフィオの無意識の魅力や、ジーナさんのいい女っぷり、ポル
この情けなさと大人の男の格好良さ、葉巻きをうまそうに吸うところ。
カーチスも、それなりにかっこいいし、登場人物すべてが愛おしく、い
つまでもあの世界に浸っていたくなる。
宮崎監督の、飛行機、空へのロマンのぎゅうぎゅうにつまった作品。
≫ トップセラー ≪

出演:
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
発売日 2002-03-29
オススメ度:★★★★
1920年代のイタリア、アドリア海には空賊相手の賞金稼ぎをしている豚がい
た。「飛ばねぇ豚はただの豚だ」とのたまう彼の名はポルコ・ロッソ。紅の翼
の飛行艇を乗りこなすこの豚の活躍を小気味よく描いた航空活劇である。
『となりのトトロ』などを手がけた宮崎駿監督作品だが、一連の宮崎作品に比
べるとカジュアルで軽快な出来に仕上がっているのが特徴。中年男(いや、
豚)が主人公というのもめずらしい。歌手の加藤登紀子が主題歌のみならず声
優として参加したことでも話題になった。
荒々しくもいとおしい飛行艇乗りたちの姿や、クライマックスの空上の対決シ
ーンなど世代を越えて楽しめることは間違いないが、豚なのに、いや豚だから
こそ自由に生きるポルコを見れば、「飛ぶこと」を忘れてしまった大人ほど感
じるところは多いかもしれない。(安川正吾)
ジブリ作品で一番好きな作品 2006-07-21
すべてがかっこよく、「粋」とはこういうことと、教えてくれる教科書のよう
なもの。
はすっぱなフィオの無意識の魅力や、ジーナさんのいい女っぷり、ポル
この情けなさと大人の男の格好良さ、葉巻きをうまそうに吸うところ。
カーチスも、それなりにかっこいいし、登場人物すべてが愛おしく、い
つまでもあの世界に浸っていたくなる。
宮崎監督の、飛行機、空へのロマンのぎゅうぎゅうにつまった作品。
≫ トップセラー ≪
2006/08/08 (Tue)
THE 有頂天ホテル スペシャル・エディション
出演:
東宝
発売日 2006-08-11
オススメ度:★★★★
大晦日、様々なイベントが目白押しでごった返すホテル・アバンティ。そんな
時に副支配人の新堂は別れた妻と再会。妻は再婚していたが、その再婚相手は
ホテルの目の上のタンコブであるコールガールのヨウコと浮気を。そんなこと
は知らぬ新堂は、つい元妻に見栄を張って大嘘をついてしまう……。という話
はごく1部。主な登場人物だけで20名以上もおり、それらの人々が織りなす2時
間の物語がリアルタイムで、しかも絶妙に絡み合って展開していく。面白いの
は舞台っぽいところ。あえて1シーン1カットにこだわった撮影が舞台っぽさを
強調し、ちょっとやりすぎではと思える笑いの要素(特殊メイクなども含め
て)も引っ掛かることなくサラリと見せてしまうのだ。三谷ワールドは全開だ
し、俳優たちの演技合戦も相当に楽しい。観て損なしの作品だ。(横森文)
がんばれ、慈英! 2006-07-08
上映されていた当時に、ネットの掲示板などでの評価は、両極端に分かれて、
目にとまった意見は、それぞれこのような感じでした。
肯定派の意見
・テンポがよく、一気に楽しめる
・キャストが豪華、YOUの歌がうまい
・とにかく面白い
否定派の意見
・笑いのセンスが古い
・人の目など気にせず、好きなことやれみたいなメッセージが説教くさ
い
・川平慈英の演技がオーバー過ぎ
否定派の意見もわからなくはないですが、
ベタだろうと何だろうと、あまり難しいことを考えずに見たら、
スキっとした気持ちになれるのではないかと、思います。
≫ トップセラー ≪

出演:
東宝
発売日 2006-08-11
オススメ度:★★★★
大晦日、様々なイベントが目白押しでごった返すホテル・アバンティ。そんな
時に副支配人の新堂は別れた妻と再会。妻は再婚していたが、その再婚相手は
ホテルの目の上のタンコブであるコールガールのヨウコと浮気を。そんなこと
は知らぬ新堂は、つい元妻に見栄を張って大嘘をついてしまう……。という話
はごく1部。主な登場人物だけで20名以上もおり、それらの人々が織りなす2時
間の物語がリアルタイムで、しかも絶妙に絡み合って展開していく。面白いの
は舞台っぽいところ。あえて1シーン1カットにこだわった撮影が舞台っぽさを
強調し、ちょっとやりすぎではと思える笑いの要素(特殊メイクなども含め
て)も引っ掛かることなくサラリと見せてしまうのだ。三谷ワールドは全開だ
し、俳優たちの演技合戦も相当に楽しい。観て損なしの作品だ。(横森文)
がんばれ、慈英! 2006-07-08
上映されていた当時に、ネットの掲示板などでの評価は、両極端に分かれて、
目にとまった意見は、それぞれこのような感じでした。
肯定派の意見
・テンポがよく、一気に楽しめる
・キャストが豪華、YOUの歌がうまい
・とにかく面白い
否定派の意見
・笑いのセンスが古い
・人の目など気にせず、好きなことやれみたいなメッセージが説教くさ
い
・川平慈英の演技がオーバー過ぎ
否定派の意見もわからなくはないですが、
ベタだろうと何だろうと、あまり難しいことを考えずに見たら、
スキっとした気持ちになれるのではないかと、思います。
≫ トップセラー ≪
[PR]ヘッドポーター通販店舗情報