カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
人気blogランキング
◆インディーズ@indiesmusic
◆シューズ@Shoes
◆仮面ライダー2006
◆一夢庵~GAME記~
◆No2 WORLD
◆No7 WORLD
◆Business Vision
◆情報NET
◆インディーズ@indiesmusic
◆シューズ@Shoes
◆仮面ライダー2006
◆一夢庵~GAME記~
◆No2 WORLD
◆No7 WORLD
◆Business Vision
◆情報NET
フリーエリア
最新CM
最新記事
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
最新TB
プロフィール
HN:
Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/01)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
2006/08/08 (Tue)
魔女の宅急便
出演:
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
発売日 2001-06-08
オススメ度:★★★★★
1989年の宮崎駿監督による劇場用長編アニメーション作品。13歳になり、魔女
の修業のために黒猫ジジとともに街を出る少女キキ。新たに住まいとして選ん
だ街で配達屋として暮らす中で、居候先のパン屋のオソノさん、空を飛ぶこと
にあこがれる少年トンボなど、さまざまな人との出会いをとおし、落ち込んだ
りしながらも魔女として、人として成長していく姿を描く。
修業に旅立つところから物語が始まるのだが、そのやや長めの場面で早速こち
らを映画に引き込ませる。そしてほうきで飛び立ちスイッチを入れたラジオか
ら荒井由実の「ルージュの伝言」が流れ、やっとタイトルが現れる。そのタイ
ミングの見事さ。物語も演出も細部に至るまで実に丁寧に作られており、何度
も繰り返し観たい作品になっている。(田中 元)
旅立ちのとき 2006-07-26
私は、高校を卒業して大学進学のために上京するとき、田舎からこのビデオを
持ってきました。小中高の卒業アルバムを持ってくる代わりに。
自分のやりたいことが思うようにうまくいかないとき、何度もこの作品
を観ました。そして何か失敗したときは「小さい頃は神様がいて〜」と、電車
に乗って待ち合わせに向かうときは「あの人のママに会うために〜」と頭の中
で歌っていました。
いい年した自分が、13歳のキキを重ねていたのも情けない気もします
が、それでも18歳〜から現在までの私を支えてくれた作品です。
最近のジブリ作品とは違って、メッセージ性が強くまたそのメッセージ
も分かりやすい作品だと思います。
≫ トップセラー ≪

出演:
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
発売日 2001-06-08
オススメ度:★★★★★
1989年の宮崎駿監督による劇場用長編アニメーション作品。13歳になり、魔女
の修業のために黒猫ジジとともに街を出る少女キキ。新たに住まいとして選ん
だ街で配達屋として暮らす中で、居候先のパン屋のオソノさん、空を飛ぶこと
にあこがれる少年トンボなど、さまざまな人との出会いをとおし、落ち込んだ
りしながらも魔女として、人として成長していく姿を描く。
修業に旅立つところから物語が始まるのだが、そのやや長めの場面で早速こち
らを映画に引き込ませる。そしてほうきで飛び立ちスイッチを入れたラジオか
ら荒井由実の「ルージュの伝言」が流れ、やっとタイトルが現れる。そのタイ
ミングの見事さ。物語も演出も細部に至るまで実に丁寧に作られており、何度
も繰り返し観たい作品になっている。(田中 元)
旅立ちのとき 2006-07-26
私は、高校を卒業して大学進学のために上京するとき、田舎からこのビデオを
持ってきました。小中高の卒業アルバムを持ってくる代わりに。
自分のやりたいことが思うようにうまくいかないとき、何度もこの作品
を観ました。そして何か失敗したときは「小さい頃は神様がいて〜」と、電車
に乗って待ち合わせに向かうときは「あの人のママに会うために〜」と頭の中
で歌っていました。
いい年した自分が、13歳のキキを重ねていたのも情けない気もします
が、それでも18歳〜から現在までの私を支えてくれた作品です。
最近のジブリ作品とは違って、メッセージ性が強くまたそのメッセージ
も分かりやすい作品だと思います。
≫ トップセラー ≪
[PR]ハローワーク求人情報(奈良県版)
PR